埼玉県熊谷市 F様邸|敷地内にある樹木2本の伐採と植栽を剪定しました! - 植木剪定、造園、樹木伐採、草刈り、植栽管理 埼玉県熊谷市 埼玉植木屋本舗

  • 電話
  • メニュー
〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾1522-1
受付 24時間 土日祝も対応

埼玉県熊谷市 F様邸|敷地内にある樹木2本の伐採と植栽を剪定しました!

植木剪定・生垣刈込, 樹木伐採・伐根|施工日:2025年10月
  • Before

    イメージ
  • After

    イメージ

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/wp883856/matsumotoya-ueki.com/public_html/wp-content/themes/uetoshi/single-example.php on line 100

スタッフからのコメント

こんにちは!

埼玉県を拠点に植栽管理、外構工事、造園工事などを行っている埼玉植木屋本舗です。

 

埼玉県熊谷市のF様より敷地内にある樹木2本の伐採と植栽の剪定を実施いたしました!

アプローチの両端にある植栽が生い茂っていて景観が乱れている状態なため、まわりを整えさせていただきました。

 

作業完了後、こんもりとしていた植栽がきれいに整えられ、すっきりとした景観になりました。

無事にお引き渡しができましたので、本日はこちらの作業の施工前と施工後をご紹介いたします!

 

前回の作業実績はこちらの「二階まで高くなった樹木を伐採しました|埼玉県熊谷市 F様」をご覧ください。

 

アプローチの両端にある植栽の伐採・剪定 施工前

埼玉県熊谷市 F様邸|敷地内にある樹木2本の伐採と植栽を剪定しました!

 

こちらが今回ご依頼をいただいた施工前の状態です。

アプローチの両端にある植栽が生い茂っていて上や横に伸び広がる状態でした。

こんもりと枝葉が茂ってしまっているため日陰もできてしまっています。

 

植栽が伸び広がると内部のところで枝が混み合う状態になり、生育を阻害させてしまいます。

栄養となる太陽の光が全体に差し込まなくなり、風とおしも悪くなるため、病気や害虫にも侵害されるやすくなります。

 

樹形が乱れて景観も悪くなってしまうため、定期的にお手入れすることがとても大切です。

整えられた樹形を保つことが、大事な植栽を守ることにつながります!

 

庭の定期的なお手入れが大切な理由

アプローチ両端にある植栽の伐採・剪定 施工後

埼玉県熊谷市 F様邸|敷地内にある樹木2本の伐採と植栽を剪定しました!

 

そしてこちらが施工後です。

丈が伸びた樹木2本は伐採させていただきました。

他のまわりにある植栽は剪定で形を整えております。

 

剪定は枝の混み合いなどを整えたり、不要な枝を切り落としたりして全体に栄養が行き渡るようにする作業のことです。

植栽を長く保つためには、年に1〜2回の剪定が必要です。

 

剪定をしないで庭木を伸び放題にしたらどうなる?

 

施工前は通路に日陰ができてしまっていましたが、日差しを遮ってしまうようなものがなくなったため、全体が明るい雰囲気になりました。

また、両端に生い茂る植栽により圧迫感を与えていましたが、それもなくなったことで開放的な景観になったと思います。

ご依頼をいただいたF様も作業を終えた後の景観を見て、とても喜んでいただけましたので良かったです。

 

埼玉植木屋本舗はお庭のどんなお困りごとにも真摯にご対応させていただきます。

庭木1本から対応しており、施工から処分まで一括でご依頼できます。

お客様の将来のことも見据えてご提案いたしますので、お庭の植栽のことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!

 

当店の強み

“mu”

 

埼玉の造園工事・外構工事なら【埼玉植木屋本舗】