樹木の撤去と生垣の剪定を実施させていただきました|埼玉県熊谷市 W様邸 - 植木剪定、造園、樹木伐採、草刈り、植栽管理 埼玉県熊谷市 埼玉植木屋本舗

  • 電話
  • メニュー
〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾1522-1
受付 24時間 土日祝も対応

樹木の撤去と生垣の剪定を実施させていただきました|埼玉県熊谷市 W様邸

植木剪定・生垣刈込, 樹木伐採・伐根|施工日:
  • Before

    イメージ
  • After

    イメージ

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/wp883856/matsumotoya-ueki.com/public_html/wp-content/themes/uetoshi/single-example.php on line 100

スタッフからのコメント

埼玉県熊谷市のW様邸にて、樹木の撤去と生垣の剪定を実施させていただきました。

本日はこちらの施工をご紹介させていただきます!

 

埼玉植木屋本舗は植木屋業界一筋20年 埼玉県を中心に活動している植木屋です。

植栽管理から外構工事までお庭のことならなんでもおまかせください!

 

当店についてはこちらの「当店の強み」でご紹介しております。

 

樹木の撤去と生垣の剪定 施工前|高く伸びた樹木と生い茂る生垣

樹木の撤去と生垣の剪定を実施させていただきました|埼玉県熊谷市 W様邸

 

W様邸では樹木の撤去と生垣の剪定を行わせていただきました。

ご依頼のあったカエデは電線に枝が当たりそうなのほど高くなっていました。

 

生垣も葉が生い茂る状態になっているため、次の季節に向けて剪定する必要がある状態です。

電線に干渉すると地絡火災を引き起こす可能性があります。

とても危険ですので、樹高に支障がでそうな場合は芯止めを行なって樹木が高くなりすぎないように管理することが大事です。

 

芯止めについてはこちらのページでご紹介しております。

 

高くなりすぎた木は芯止めをご検討ください!

樹木の撤去と生垣の剪定 施工後|樹木がなくなりスッキリに!生垣は次の生育に向けて剪定

樹木の撤去と生垣の剪定を実施させていただきました|埼玉県熊谷市 W様邸

 

今回は樹木を撤去することになりました。

樹高がありますので、上の方から分割して枝を切り落として撤去しています。

 

電線に干渉するところがありますので、枝が引っかからないように注意して作業を行いました。

生垣は次の時期に向けて不要な葉を落とし、伸びた枝は短く刈り込みました。

 

剪定はたんに枝葉を切り落とすことが目的ではありません。

枝の中には残しておかなければならないものもありますので、必要な枝を選り分けて剪定を行います。

 

不要な枝がなくなることで、風とおしがよくなり、太陽の光も全体に降りそそぐようになります。

生垣にかぎったことではありませんが、植物は枝葉が混み合うと病害虫に侵されやすくなります。

大事な庭木を長く維持していくためにも年に1回以上は剪定を行いください。

 

剪定についてはこちらのページでご紹介しております。

 

庭木はどうやって剪定する?剪定の種類と剪定の流れ

施工後、電線に枝が引っかかる心配がなくなってホッとしたとおっしゃっておりました。

電線に干渉するとお施主様だけでなく、ご近所の方にもご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんので、もし、同じような状況にある方は早めにご対応していただくことをおすすめします。

 

埼玉植木屋本舗は施工から処分まで一括でご依頼できます。

出張見積もりは無料で行なっておりますので、植栽管理のことでなにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちらから

 

“mu”

 

埼玉の造園工事・外構工事なら【埼玉植木屋本舗】