敷地境界にある植栽の撤去とフェンスを設置!|埼玉県熊谷市 T様邸
塀・フェンス工事, 樹木伐採・伐根|施工日:2025年10月
-
Before
-
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/wp883856/matsumotoya-ueki.com/public_html/wp-content/themes/uetoshi/single-example.php on line 100
スタッフからのコメント
こんにちは!
埼玉県を拠点に植栽管理、外構工事、造園工事などを行なっている埼玉植木屋本舗です。
埼玉県熊谷市のT様より敷地境界にある植栽の撤去とフェンスの設置を実施いたしました。
施工箇所は2つあり、1つは植栽撤去後にフェンスを設置しています。
無事に完了してお引き渡しできましたので、本日はこちらの作業をご紹介いたします!
前回の作業実績はこちらの「埼玉県熊谷市 F様邸|敷地内にある樹木2本の伐採と植栽を剪定しました!」をご覧ください。
植栽の撤去とフェンスの設置 施工前
こちらが今回ご依頼をいただいた現場です。
ちょうど角地にあるお家でして、道路に接する植栽を対応させていただきます。
だいぶ大きくなってしまい樹形が乱れて片側の植栽は建物に触れそうな状態でした。
ちょっと丈が上に伸びると電線にも触れそうでしたので、お手入れが必要です。
ご相談をいただいてK様とお話しさせていただき、今回は植栽を撤去後、交差点に入る側は新しくフェンスを設置することになりました。
植栽の撤去とフェンスの設置 施工後
そしてこちらが施工後です。
植栽は根ごと撤去させていただきました。
植栽の撤去方法は伐採と伐根があり、今回はそう深くまで根を張っていないことや片側のところはフェンスを設置することから根ごと撤去する伐根を実施させていただきました。
伐採と伐根の違いや選び方についてはこちらの記事でご紹介しております。
フェンスは既存ブロックの上に二段新しくブロックを積んで高さをだし、それからフェンスを設置しました。
フェンスは一番低いものを選んでいただいております。
アルミ製のフェンスなので腐食する心配がなく、そう何回もメンテナンスする必要はありません。
フェンスの役割は防犯や目隠し、敷地の境界などがあります。
昨今は強盗事件など物騒なことが発生しておりますので、防犯意識を高め、しっかり対策しましょう!
防犯対策についてはこちらの記事でご紹介しております。
プライバシーの確保や防犯などは生垣でも大丈夫ですが、こちらは植物ですので、剪定など定期的なお手入れが必要です。
もし、お手入れが大変と感じている方は、メンテナンスの頻度が少ないフェンスを新設するのがおすすめです!
埼玉植木屋本舗は剪定などの植栽管理から造園工事、外構工事まで幅広く対応しております。
お庭のどんな小さなお困りごとも承っておりますのでお気軽にご相談ください。
出張見積もりは無料で実施ております!
お問い合わせはこちらから
“mu”
埼玉の造園工事・外構工事なら【埼玉植木屋本舗】