埼玉県熊谷市 A様 樹木の伐採作業と撤去処分
樹木伐採・伐根|施工日:2024年4月
-
Before
-
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/wp883856/matsumotoya-ueki.com/public_html/wp-content/themes/uetoshi/single-example.php on line 100


スタッフからのコメント
埼玉県熊谷市のA様より樹木の伐採作業と撤去作業のご依頼をいただきました。
樹木は植物ですので、放っておけばおくほど育ってしまい、樹形の乱れや敷地から枝葉がはみ出るなど、乱雑な状態になります。
長期的に維持するにしても害虫が集まるため、定期的なお手入れが大事です。
当店は庭木1本からも対応しておりますので、ちょっとしたお困り事でもお気軽にご相談ください。
お客様のご要望を踏まえ、目前のことだけにとらわれず、将来を見据えてお手入れ方法や剪定などの施工をご提案させていただきます。
【ご依頼内容と施工前】
ご相談をいただいたA様邸は、敷地に立つ樹木が大きく育ち、枝が敷地を超えて道路にはみ出る状態でした。
塀よりも上に枝が伸びているため、通行を阻害するものではありませんが、秋の葉を落とす時期になると道路に落ち葉が溜まるため、毎回掃き掃除が必要で手入れが大変だったようです。
かなり生育も進んで太い枝ですから、手軽に剪定をするというわけにはいかない状態でした。
そのため、現地でのお打ち合わせにより、樹木を伐採することになりました。
当店では処分も対応しておりますので、伐採作業と撤去処分まで承らせていただきました!
当店についてはこちらのページをご覧ください。
【伐採作業の流れ】
伐採とはいえ、いきなり根本から切るわけにはいきません。
枝も太く育っているため、高いところから区切って少しずつ枝を切り落として伐採しました。
伐採と伐根がありますが、これらは根を残すか、地中の根まで撤去するかの違いです。
伐根まですれば害虫や菌を寄せ付ける元が残りませんが、その分だけ作業時間や費用が掛かります。
今回ご依頼をいただいた樹木は、切り株を残しても問題がないことと、生育が進んで株や根が太くなってしまっているため、伐採で留めることにしました。
伐採の方が料金が安く済みますので、大きく育ってしまった木の処理は伐採がおすすめです。
伐採と伐根の違いについてはこちらのページでご紹介しております。
【影になっていた樹木がなくなり、明るくなりました!】
施工前は樹木が光を遮って影をつくっていましたが、施工後、樹木がなくなり光が存分に入って明るくなりました。
こちらの方が見通しが良くなり、防犯上も安心です。
今後も庭木のお手入れなどお手伝いをさせていただきますので、もしなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
この度はご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
“mu”
埼玉の造園工事・外構工事なら【埼玉植木屋本舗】