埼玉県熊谷市 T様邸|玄関前にある庭木の伐採を実施いたしました - 植木剪定、造園、樹木伐採、草刈り、植栽管理 埼玉県熊谷市 埼玉植木屋本舗

  • 電話
  • メニュー
〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾1522-1
受付 24時間 土日祝も対応

埼玉県熊谷市 T様邸|玄関前にある庭木の伐採を実施いたしました

樹木伐採・伐根|施工日:2025年8月
  • Before

    イメージ
  • After

    イメージ

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/wp883856/matsumotoya-ueki.com/public_html/wp-content/themes/uetoshi/single-example.php on line 100

スタッフからのコメント

埼玉県熊谷市のT様より玄関前にある庭木の伐採のご依頼をいただきました。

ご依頼をいただいたのは2本の庭木でして、しばらくお手入れしていなかったため、生い茂ってしまっており、樹形が乱れていました。

 

お手入れが大変だからと当店にご相談があり、今回は庭木の伐採を実施することになりました。

こちらの作業が無事に完了しましたので、施工前と施工後をご紹介いたします。

 

前回の作業実績はこちらの「庭にあるシンボルツリーの撤去を実施しました|埼玉県熊谷市 E様邸」をご覧ください。

 

玄関前にある2本の庭木を伐採 施工前|枝葉の混み合いと樹形の乱れ

埼玉県熊谷市 T様邸|玄関前にある庭木の伐採を実施いたしました

 

こちらでは玄関前にある2本の庭木の伐採を実施いたしました。

現地にお伺いした時の状態を見ると枝や葉が生い茂っている状態なため樹形が乱れていました。

 

樹形の乱れは植物の健康状態にもよくない影響を与え、害虫を寄せ付ける原因にもなります。

玄関横にある樹木は上に向かって枝が伸びはじめていますので、手がつけられない状態になる前に対処したいとおっしゃっておりました。

 

電線に枝がかかると地路火災や停電の危険性があります。

トラブルとなってしまうと大変ですから、剪定や高さを抑えたい場合は芯止めなどを定期的に行って樹木の状態を保つことが大切です。

 

庭木のお手入れ方法を解説します!

高くなりすぎた木は芯止めをご検討ください!

玄関前にある2本の庭木を伐採 施工後|玄関アプローチがすっきりしました!

埼玉県熊谷市 T様邸|玄関前にある庭木の伐採を実施いたしました

 

こちらが伐採後です。

奥にある樹木は雨樋の近くにあったためゴミが溜まりやすい状態でした。

 

今回は伐採という方法で施工しております。

伐採は株を残す方法なため、上の写真にもあるとおり地面付近で幹を切断しております。

 

今後、植栽や構造物などのご計画がないとおっしゃっておりましたので、伐根よりも手軽なこの方法を採用しております。

伐根は根ごと撤去いたしますので、伐採よりも作業が大掛かりになります。

樹木の状態によっては重機が必要になることもあります。

 

伐採だと株が残るため、年数が経つごとにまた成長を続けます。

伐根なら株そのものがないため、新しく植物や構造物を設けるご計画のある方は伐採よりも伐根をおすすめします。

 

伐根と伐採についてはこちらのページでご紹介しております。

 

庭木をなくしたいけど、伐採と伐根のどちらを選べばいい?

玄関前の庭木がなくなり、アプローチがすっきりしました。

枝や葉が地面に落ちていたのも気になっていたみたいでして、今後はそのようなことがないと喜んでいただけました。

 

埼玉植木屋本舗は現地調査を実施しており、現状とお客様のお悩みなどをふまえて最適な方法をご提案いたします。

出張見積もりは無料で行っておりますので、植栽管理や造園工事などお庭のことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!

 

当店の強み

 

“mu”

 

埼玉の造園工事・外構工事なら【埼玉植木屋本舗】