庭木の選び方② 4つの庭のタイプからおすすめの樹木をご紹介! - 植木剪定、造園、樹木伐採、草刈り、植栽管理 埼玉県熊谷市 埼玉植木屋本舗

  • 電話
  • メニュー
〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾1522-1
受付 24時間 土日祝も対応

庭木の選び方② 4つの庭のタイプからおすすめの樹木をご紹介!

投稿日:2025/03/31
庭木の選び方② 4つの庭のタイプからおすすめの樹木をご紹介!

今回は前回に引き続き、庭木を選ぶポイントをご紹介します!

前回は「庭木を選ぶポイント① 庭木の効果」をご紹介させていただきました。

そしてご一緒にポイントにしていただきたいのが、今回ご紹介させていただく「庭のタイプ」です。

庭のタイプによって向いている庭木が違います。

こちらでは4つの庭のタイプからおすすめの樹木をご紹介します!

 

庭木の選び方は前編と後編でご紹介しております。

前編はこちらの庭木の選び方① 庭木が与えてくれる効果をポイントに選びましょう!をご覧ください。

庭のタイプとおすすめの庭木

庭木の選び方② 4つの庭のタイプからおすすめの樹木をご紹介!

庭木の種類がたくさんあるように、庭のタイプにも種類があります。

庭木は庭のタイプもふまえて考えることが大切です。

こちらでは庭のタイプとおすすめの庭木をご紹介いたします。

ナチュラルガーデン

花や木、自然素材でつくる庭をナチュラルガーデンといいます。

主役は庭木や草花などの植物です。

かぎられた期間に咲く一年草や二年草、毎年花を咲かせてくれる宿根草や多年草、年月と共に成長する庭木など、整然とした植栽というよりも自然に近い風景を再現し、四季折々の変化を楽しむことができます

植栽だけでなく、自然素材を使った塀、立水栓、ウッドフェンス、目隠しなどの構造物を取り入れ、植栽スペースをうまく分散、アプローチなどもデザインすると色彩豊かなあたたかい庭を演出できます。

経年変化を楽しめるナチュラルガーデンはすべての庭木が適していると言えます。

 

ナチュラルガーデンが人気?おすすめの花や小物は?

雑木の庭

日本の里山を思い浮かばさせる雑木の庭は上品で落ち着いた空間を楽しめます。

四季の変化を取り入れるとゆっくりとした時間の流れを感じることができます。

植栽の中に御影石などの天然石も配置してあげるとグッと趣が深まります。

ヤマモミジは紅葉の季節になると鮮やかに赤く染まり、なんとも言えない不思議な心の安らぎを与えてくれます。

雑木の庭におすすめな庭木
アオハダ、モミジ、シマトネリコ、エゴノキ、アオダモ、シャラ、シラカシ、ソヨゴ、ハイノキ、ヒメシャラ、コナラ、ヤマボウシ

 

洋風の庭

ヨーロッパの片田舎を思わせる洋風の庭。

塗り壁やレンガ、自然石、枕木、芝生などの素材を使うのが特徴です。

洋風の庭にも地中海を思わせる南欧風やイングリッシュガーデンの影響を受けながら森や林の中にいるような自然を感じさせる北欧風の庭などいろいろなテイストがあります。

漆喰や天然石など自然素材を使用するイメージですが、アイアンや鋳物とも相性がいいです。木製の家具などアンティークもよく好まれます

洋風の庭におすすめな庭木
モミノキ、アズキナシ、アベリア、イチイ、オリーブ、コニファー、コルディリネ、シャラ、ジューンベリー、シラカバ、カラタネオガタマ、カルミア、スモークツリー、ソテツ、ツツジ、ドラセナ、ハナカイドウ、バラ、フェイジョア、ブドウ、ブルーベリー、ブンゲンストウヒ、マホニア、マルバノキ、ミモザ、ボックスウッド、メグスリノキ、アカシデ、アジサイ、カエデ、ケヤキ、サルスベリ、シマトネリコ、ハナミズキなど

 

和風の庭

私たちには馴染み深い和風の庭は石組みや枯山水を思い起こす美しい日本庭園を楽しめます

竹垣や手水鉢、蹲踞(つくばい)などから得られる雰囲気は私たちにとって一番身近で落ち着く気持ちにさせてくれるはずです。

和風の庭はモミジがあると紅葉の変化を楽しめ、落葉樹の他に一年中緑を茂らせる常緑樹も相性がいいです。

また、日差しを和らげるために陰樹(いんじゅ)もよく利用されます

和風の庭におすすめな庭木
アオキ、アセビ、ウメ、エゴノキ、カキ、キンモクセイ、クロガネモチ、サクラ、サザンカ、サツキ、シラカシ、シュロ、ダイスギ、ソヨゴ、ツバキ、ノウゼンカズラ、マツ、ムラサキシキブ、モクレン、ヤマモモ、アカシデ、アジサイ、カエデ、ケヤキ、サルスベリ、シマトネリコ、ハナミズキなど

 

庭のテイストの種類・樹木と草花の組み合わせ方・庭木の選び方を解説!

庭の楽しみ方を探るのも庭づくりのポイント!

庭木の選び方② 4つの庭のタイプからおすすめの樹木をご紹介!

庭をいろいろな角度から楽しめることは庭をつくる上で大切なことです。

例えばこのような楽しみ方があります。

 

・庭の外観を楽しむ

・庭を散策して楽しむ

・室内から庭を見て楽しむ

・借景を楽しむ

 

借景(しゃっけい)とは自然の景観も庭の一部として利用することです。

山の稜線が眺められるところにお住まいなら、それも庭の一部としてデザインしてみるのもいいでしょう。

庭は外から眺めることだけが楽しみではありません。

室内から眺める庭は普段のお部屋の中での生活の質をグッと高めてくれるでしょう。

造園・外構工事も埼玉植木屋本舗におまかせください!

庭木の選び方② 4つの庭のタイプからおすすめの樹木をご紹介!

いかがでしたか?

庭をどんな感じにしたいか決めずに庭木を選ぼうとすると、あまりの種類の多さに困惑してしまうかもしれません。

ですが、理想としている庭のイメージがはっきりしていれば、自ずとそこに植える庭木も絞られてきます。

ただ、庭づくりはお住まいの方の生活に密接に関わり、規模もそれなりに大きなものです。

できれば、造園や外構工事、植栽などのプロの力を頼っていただきたいと思っております。

埼玉植木屋本舗は造園や外構工事も承っております。

お客様の庭づくりをお手伝いいたしますので、ぜひ一度、夢の庭のお話をお聞かせください。

 

造園工事・外構工事

“mu”

 

埼玉の造園工事・外構工事なら【埼玉植木屋本舗】