庭木の剪定時期は?冬の剪定が向いている庭木をご紹介 - 植木剪定、造園、樹木伐採、草刈り、植栽管理 埼玉県熊谷市 埼玉植木屋本舗

  • 電話
  • メニュー
〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾1522-1
受付 24時間 土日祝も対応

庭木の剪定時期は?冬の剪定が向いている庭木をご紹介

投稿日:2023/11/22 更新日:2023/12/07

 

庭木は住まいの景観を保つために、最適な時期にお手入れが必要です。
庭木の剪定時期は大きくわけて冬季と夏季になります。

そのなかでも樹木の種類によって最適な剪定時期は異なるため、枯れたり弱ったりさせないためには最適な時期に剪定をおこなうことが大切です。

本記事では、庭木の剪定時期について庭木の種類別にご紹介します。
また、冬が剪定時期となる庭木についてもご紹介するのでぜひ参考にしてください。

 

庭木の剪定時期

剪定とは樹木の枝を切り、形を整えたり風通しを良くすることです。
庭木の剪定には最適な時期があります。

最適な時期は樹木の種類によって異なりますが、基本的には冬(10〜2月)夏(4〜6月)になります。

 

冬季剪定

冬季剪定は10〜2月頃におこない、春に向けて木が成長できるように不要な枝葉を切って整えます。

余分な枝葉をなくすことで、木にエネルギーを蓄えることができるのです。
その結果、きれいな状態で庭木が成長することができます。

剪定には基本剪定(強度の剪定)と軽剪定(軽度の剪定)があり、冬季剪定では基本剪定をおこなうことが多いです。

 

夏季剪定

夏季剪定では伸びた枝葉を切って形を整え、風通しを良くすることが目的でおこなわれます。

また、夏季剪定の時期は本格的に暑くなる前の4〜6月となり、真夏は木が活発に成長する時期になるため剪定を避けたほうが良い時期になります。

木が成長している時期に枝葉を切ってしまうと、木はその分成長しようと養分を消費して枯れてしまうことがあるためです。

 

種類別の剪定時期

前述の通り、剪定時期は樹木の種類によって異なります。

常緑針葉樹は3〜4月、常緑広葉樹は3〜6月、落葉広葉樹は12〜2月が最適な剪定時期です。

それぞれ詳しく解説します。

 

常緑針葉樹

針葉樹の写真

針葉樹とは葉が針のように細長く尖っている樹木のことをいい、松やスギなどのように冬でも葉をつけている常緑樹に分類されるものが大半です。

基本剪定時期は3〜4月の春先になりますが、針葉樹の古葉を落とす作業は秋から冬にかけておこないます。

秋から冬にかけて軽剪定をおこなうことで、庭に枯れ葉や枯れ枝が落ちるのを防ぐことができるのです。

このように夏に伸びた枝や古葉を落とすことを「もみあげ」といいます。

 

常緑広葉樹

樹木は常に緑の葉をつけている「常緑樹」と、秋になると葉が落ちる「落葉樹」に分けられます。

常緑広葉樹は、一年中緑の葉をつけている広葉樹のことをいいます。

ツバキやクスノキ、アオキなどのように葉が広く平たいのが特徴です。

常緑広葉樹は寒さに弱く、真冬に剪定をおこなうと弱ることがあるため、剪定は3〜6月の暖かい時期が最適な時期になります。

 

落葉広葉樹

落葉広葉樹とは、低温や乾燥によって葉が枯れ落ちることで一定の期間葉を持たない樹木のことをいいます。

落葉樹は枯れ葉が落ちたあとに剪定をおこなうのが基本なので、基本剪定は冬の12〜2月におこないます。

夏は軽剪定で十分ですが、木が活発に成長する4〜5月、7〜8月頃は剪定を避けたほうが良いでしょう。

落葉広葉樹にはアオダモ、モミジ、ハナミズキなどがあります。

 

冬の剪定が向いている庭木

前述の通り、針葉樹・常緑樹・落葉樹など庭木の種類によって剪定時期が異なり、冬に剪定が必要なのは主に落葉樹になります。

最後に、冬季剪定が向いている庭木を6種ご紹介します。

・ハナミズキ
・ハクモクレン
・ヤマボウシ
・アオダモ
・モミジ
・ウメ

 

ハナミズキ

ハナミズキの花

庭木のなかでも人気の高いハナミズキは、春になると美しい花を咲かせます。

ただし、お手入れをしないと10〜20mにも成長し、不要な枝葉によって風通しが悪くなることがあるため最適な時期に剪定が必要です。

ハナミズキの剪定時期は、葉が落ちる11月〜2月になります。

花が咲き終わる6月頃の剪定も可能ですが、休眠期である冬におこなうほうがダメージが少ないため、ベストな時期といえます。

 

ハクモクレン

ハクモクレンの花

3〜4月頃になるとたくさんの白い花を咲かせるハクモクレンは、庭木のなかでも人気の木です。

ハクモクレンは花が終わったあとに葉をつけますが、この時期に剪定をおこなうと誤って花芽を切り落としてしまうことがあります。

そのため、葉が完全に落ちた11〜2月が最適な剪定時期になります。

 

ヤマボウシ

ヤマボウシの花の写真

ヤマボウシは3月頃に新芽が出始め、5〜7月に白い花を咲かせます。

そのため春から夏の剪定は避けたほうが良く、12〜2月の剪定が最適な時期といえます。

また、花が枯れたあとに実が成ることもあるため、秋の剪定も避けたほうが良いでしょう。

ヤマボウシは10m以上にまで成長するため、木の高さを調整して美しく保つためにも定期的な剪定が必要です。

 

アオダモ

アオダモの写真

アオダモの樹高は5mからなかには10mを超えることもあり、可愛らしい白い花が咲き、手入れが楽ということからシンボルツリーとして人気の高い庭木です。

アオダモの剪定は、落葉期にあたる10〜2月が最適な時期です。

軽剪定はいつでもおこなうことが可能で、葉や小枝を落とすことで全体のバランスを整えることができます。

 

モミジ

もみじの写真

モミジの最適な剪定時期は11〜2月です。

モミジというとイロハモミジを指すことが多く、新緑と紅葉が美しい落葉樹になります。
自然に成長しても樹形を美しく保つことができますが、10mを超えることもあるため適切な時期に剪定が必要です。

軽剪定は5〜7月頃におこなうと良いでしょう。

 

ウメ

梅の花の写真

ウメの剪定時期は11〜1月頃です。

赤やピンク、白色などさまざまな種類があり、樹高は5〜10mほどに成長します。

ウメは成長が早いため、剪定をしないと枝が伸びて見た目が悪くなってしまいます。

そのため、7〜8月頃にも余分な枝を切り落とすなど定期的な剪定が必要です。

 

まとめ

剪定してる植木職人の写真

庭木の剪定は景観を保つだけではなく、樹木を守るためにもとても重要なお手入れです。

樹木の枝葉を切り落とすことで見た目もきれいになり風通しも良くなるため、定期的にお手入れをおこなうことが大切です。

ただし、剪定はいつでもおこなえるわけではなく、庭木の種類によってそれぞれに最適な時期があります。

最適な剪定時期は庭木によって異なるため、本記事を参考にしてご自宅の庭木の剪定に適した時期はいつなのか確認してみてください。

 

もしご自宅にある庭木の剪定時期が分からない、自分で剪定をして失敗したらどうしよう…という方は、ぜひ当社へご連絡ください!

職歴20年以上の職人が対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

 

*K*